本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2016年12月26日(月)
冬期講習会
 本日(26日)から進学教室T・М・Tの『冬期講習会』が始まりました。
 小6生・中3生の「26期生」たちは「10時間特訓」と銘打って、朝9時前から夜7時近くまで学んでいます。「志望校合格」を目指して、最後の追い込みです。
 高3生も同様に朝から晩まで必死に学んでいます。間近に迫った「センター試験」に向けての対策と、志望校合格に向けての「過去問」対策に皆、真剣に取り組んでいます。
 小4生・小5生は「先取り学習」を実施し、それぞれ予習シリーズ小5(上)・小6(上)の予習をしています。今日の漢字テスト1回目は今一つの得点でした。明後日またがんばって下さい。
 中1生・中2生も「先取り学習」です。こちらは1学年上の講習会用テキストを用いて「一年分の予習」にチャレンジです。
 スーパー個別コースの私立中・高生たちも学校の講習会や部活の合間を何とか利用して、午前・午後それぞれに来室し、自分への課題に取り組んでいます。
 新年8日までの講習会、みなさんしっかり励んで下さい!
2016年12月19日(月)
一般教養講座29
 先週土曜日(17日)、午後7時より「一般教養講座・29」を開講しました。今回から第6集に突入です。
【第36講座】携帯電話の秘めた危険
 問題1.あなたは「歩きスマホ」をしたことがありますか。あるいは、道路上で
    携帯電話を操作したことがありますか。そのとき、あなたが気づかなかった
    ことがあるならば、どのようなことでしょうか。
 問題2.歩きスマホや自転車でのスマホの使用に対して、警察は交通規制の改定
    に踏み切りました。その内容とは、どのようなことでしょうか。「危険」と
    いうことを考えに入れて、あなたの考えを書いてください。
 参加者全員が「身に覚え」のあることのようで、体験例もいろいろ飛び交う中、「スクロール」操作が画面に「気持ち」を集中させてしまい、自分の置かれた状況をすぐに把握できず、「危険」であることを導き出してもらいました。「迷惑行為」をしないことが自然とみんなに伝わった様子でした。
 次回は今週水曜日、21日に実施します。  
2016年12月12日(月)
サタデートライアル8
 先週土曜日午前10時20分より、今年度最後の「サタデートライアル」を開講しました。この日はいつもの小5生・小6生に加え、小4生にも初めて参加してもらいました。
 はじめに「短歌・俳句」の暗唱です。小5生や小6生に支えられて小4生も必死に「句切れ・季語・切れ字・反復法」な゛と、書き込んでくれました。一通り説明、読みをした後、5分間の練習です。そして小6生からスタート!全員2首2句、4つ成功!次いで小5生も何とか成功!小4生はちょっと緊張してしまい、4つ読んでもらいました。
 次の「知識」はいつも通り、2チームに分かれ板書し、答え合わせもスムーズに終了し、再び暗唱です。5分間の練習後、小5生からスタート!見事に4つ成功し、小4生。1首成功した後、時間を置いてもう一度挑戦!緊張しながらも残り3つ見事に暗唱してくれました!最後は小6生がこれまた見事に暗唱してくれました!
 小6生は2年間に渡りお疲れさまでした。小4生・小5生は来年4月からの「サタデートライアル」にしっかり臨んで下さい!
2016年12月5日(月)
父母懇談会
 先週土曜日(3日)午前11時より、T・М・Tの「受験コース」「スーパー個別コース」に在籍の御父母の皆様にお集まり頂き、今年最後の『父母懇談会』を開催しました。
 はじめに「個別コース」の皆様に、採点を終えたばかりの「記述テスト」の結果報告を行い、日頃の生徒達の様子を踏まえて、今後の取り組みについて説明しました。
 次に今月末にスタートする「冬期講習会」についての内容説明と御参加頂いた御父母の皆様に向けてのちょっとお得なお知らせもお伝えしました。
 そして「新年度のカリキュラム」、「年間の予定」「紹介割引」などを説明し、最後に26期生の様子、特に大学受験に臨む高3生の現状を実例を交え、細かく報告致しました。
 御父母の皆様もとても熱心に聞いて下さり、特にこれから受験を迎える高1生・高2生の皆様に向けましては「学校との関わり方」もお伝えしました。
 御父母の皆様、お忙しい折お集まり頂きまして誠にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873