<<前のページ | 次のページ>> |
2025年3月31日(月) |
春期講習会 |
|
先週水曜日(26日)からスタートしたT・М・Tの「春期講習会」は本日4日目を迎えます。
小5生・小6生たちは毎朝8時30分過ぎには元気良く来室します。小5生たちは今日3回目の「漢字テスト」があり、朝から熱心に練習して臨んでくれることでしょう。35期小6生たちは40分しかない昼休みも20分もかからず昼食を終え、こちらも毎日熱心に算数、漢字テストの準備をしています。予習シリーズの『先取り学習』も順調に進み、国語・社会は全単元学習できる予定です。算数・理科は、今迄のテスト等のやり直しの質問に時間をあて、特に小6生は質問三昧で、ざるの穴を一つずつ塞ぐかのように、一つずつ理解を重ねています。そのため『先取り学習』はあまり進んではいませんが、今週は大いに学習する予定です。
御父母の皆様方は毎日お弁当を用意して下さり、誠にありがとうございます。生徒たちは毎日にこやかに食べています。中にはお弁当の中のお母さんからのメッセージをみつけ、ひそかに喜んでいる生徒もいます。
金曜日(4日)までの5日間、皆さんしっかり学んで下さい! |
|
|
2025年3月24日(月) |
卒業式・修了式から |
|
墨田区では公立小学校の卒業式は3月24日(月)、修了式は3月25日(火)、中学校では同じく3月19日(水)と3月25日(火)です。進学教室や進学塾では1月や2月が年度の終わりで既に小学生も中学生も1学年上の勉強を始めていますが、子ども達にとっては当然、正しく今が年度の終わりです。友だちや先生方との別れもあり、悲しい思いや嬉しい思い、新学年に対する仄かな期待や不安、いろいろな気持ちが交錯している時を迎えています。
そのような中で、私たちの多くは毎年「春期講習会」を実施しています。「当たり前のこと」として行ってはいますが、進学教室T・М・Tでは生徒たちの「心」にも目を向け、また季節の変わり目でもあり、「健康」にも留意し、注意深く学習を進めていく予定です。もちろんご家族の皆さまにもご協力頂き、お子様方を支えていければ幸いです。
T・М・Tの「春期講習会」は明後日26日(水)から始まります。 |
|
|
2025年3月17日(月) |
春期講習会&春分の日 |
|
少し先ですが、来週水曜日(26日)から「春期講習会」が始まります。小学部は年末・年始の「冬期講習会」に引き続き、予習シリーズの『先取り学習』を行います。予習シリーズ小5(上)は全16単元、小6(上)は全14単元(小5・小6とも総合回を除く)、「春期講習会」では国語と社会は全単元学習する予定です。算数と理科は全単元終了を目標にできるだけ進める予定です。各教科とも難しい内容が続くと思いますが、皆さん元気にしっかり学んでください。
今週木曜日(20日)は「春分の日」です。3ヶ月前の冬至の日の東京の日の出は6時47分、日の入りは16時31分ですが、春分の日はそれぞれ5時45分と17時53分で、昼の長さは2時間以上伸びています。「暑さ寒さも彼岸まで」の通り、冬の寒さはそろそろ終わりでしょう。また、この言葉にあるようにこの日は「彼岸の中日」でもあり、ご先祖様に感謝をしたり、お供物のぼたもちを食べたりして過ごす人もいるでしょう。教室のカレンダーに「春分の日/社日」と出ていて、「社日(シャニチ)は産土神(ウブスナガミ)を祀る日」ということも初めて知りました。次の二十四節気は4月初めの「清明」です。 |
|
|
2025年3月10日(月) |
3月10日 |
|
先週土曜日(8日)に実施しました小学部の「月例テスト・1」は無事終了しました。早ければ今日、明日中にweb上で成績が発表されるはずです。また同日に開催しました小学部の父母懇談会は多くの御父母の皆様にお集まり頂き、お子様の現状のこと、春期講習会のこと、志望校選びのこと等、種々ご説明、ご報告することができました。「現状」に関しては全体的なこと、個別のことを含め、問題点を過去のことから、少し厳しいことも敢えてお話しさせて頂きました。御父母の皆様にはお気を悪くされたかも知れませんが、本人たちが良い方向に向かえるよう、お力添え頂ければ幸いです。短い時間ではありましたが、御父母の皆様とお話しできましたこと、誠にありがとうございました。
本日は3月10日、東京大空襲から80年目の日です。今日も「東京都慰霊堂」に参拝し、名簿を拝見する予定です。東京大空襲り跡は慰霊堂内にも数多く残されていますが、小梅小そばの「すみだ郷土文化資料館」、教室近くでは「飛木稲荷神社」の大イチョウでも見ることができます。墨田区だけでも3月9日から10日の一晩で3万人近く亡くなっています。少しだけ思いを寄せてみるのはいかがでしょうか。 |
|
|
2025年3月3日(月) |
小学部月例テスト1&父母懇談会 |
|
今週土曜日(8日)、いよいよ小学部の「月例テスト・1」を実施します。昨年末の冬期講習会から少しずつ学んできた内容が、どの位正確に理解されているかどうかが試されます。小5生・小6生たちは今週2回に分けて「プレテスト・1」も実施します。この予行演習である程度の予測はできますが、是非ともこのテストも糧にして、本番のテストでしっかり得点して欲しい思いです。
また、当日、小学部の御父母の皆様と「父母懇談会」を開催します。当日は、
・現在の学習状況について
・春期講習会について
・志望校選びについて
等を御説明させて頂きます。奥の教室ではお子様たちが正に「月例テスト・1」に必死に向き合っているところですが、御父母の皆様方、ご参加の程、よろしくお願い申し上げます。どうか気を付けてお出かけ下さい。 |
|
|