本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2025年8月25日(月)
サマースクール4
 先月7月28日(月)にスタートしたT・М・Tのサマースクールは、明後日27日(水)で終了します。
 先週記しました35期小6生たちの過去問題の「やり直し」のことですが、少しだけ復習してノートを提出した者は1名のみで、他数名は何もやっていませんでした!志望校への思いは残念ながらまだまだ薄いようです。「短文作り」の直しを含め休みの一週間、T・М・Tの学習もあまり進められず、薄っぺらく過ごしてしまったようです。とは言え、先週一週間は皆、熱心に学んでいました。
 そして、小5生たちは、前期同様順調に学習を進めています。社会は2周目に入り、第4回まで終了し、国語は全単元の『先取り学習』が終了しました。
 私立の中学生・高校生たちも、学校の課題に黙々と取り組んでいました。さらに10月の定期テストに向けての準備も始めていました。
 今日から3日間、T・М・Tの小学生・中学生・高校生の皆さん、サマースクールを最後まで、精一杯励んで下さい!来週月曜日(9月1日)から後期の授業が始まります。
2025年8月18日(月)
サマースクール3
 本日18日(月)からT・М・Tのサマースクール・後期の授業が始まります。
 前期、すごい勢いで学んでいた小5生の皆さん、後期もその勢いで学んで下さい!特に社会(歴史)は、今回復習として2回目の学習で半分近くの単元を終え、9月には3回目の学習になるよう励んで下さい。
 35期小6生の皆さんは、「短文作り」「小テスト」を含め各教科の学習は続きますが、志望校の入試問題に再びチャレンジしてもらいます。けれども、その前に、前期に実施した1年分の自身の結果に、どう向き合ったのかを確かめます。算数・理科の「やり直し」の成果も確認します。先週一週間の過ごし方は今後の「志望校合格」へ向けての試金石になります。皆さん、一定のレベルを越えていること、期待します。
 とはいえ、今週は時間をほんの少し割いて、約束通り、皆さんの夏休みの過ごし方を聞きます。そして、何より、元気に過ごしてきた皆さんが、今日から再び学びに来てくれること、楽しみにしています。
2025年8月11日(月)
サマースクール2
 先週土曜日(9日)T・М・Tのサマースクール・前期の授業は全て終了しました。小5生・小6生・中高校生は、先週皆さん最後まで熱心に学んでくれました。
 私立中学生・高校生たちは月曜日から水曜日まで全コマ出席し、学校の課題をひたすら解いていました。特に中学生は高1のテキストを使用していて、公立中では学ぶことのない難しい内容を学んでいました。
 そして、小5生たちは、驚異的なペースで『先取り学習』を進めています。社会はあと1単元で終了、後期、初日で全単元が終わります。国語は全単元の3分の2を終え、理科は例年の1.5倍程、半分強の8単元を終えました。算数は「基本問題」の[1]だけですが、全単元を一通り終え、[2][3]も3分の2の単元は終了しました。
 さらに、35期小6生たちは、7日(木)からの3日間で、自身の志望校の過去問題を1年分、初めて解き終えました。「合格最低点」との比較で、見事に合格点を取れた生徒もいましたが、ほとんどの生徒の得点は超えませんでした。8月のこの時期、当然の結果ではあります。小6生たちは、ここからが大事です。間違えた問をしっかり見直し、「何を間違えたのか」「何で間違ったのか」を知って下さい。そして、算数・理科は「やり直し」が必要です。わからない問題は、「やるべき問題」「やらなくてもよい問題」の選別を含め、藤田先生に聞いて下さい。これらをどこまで完璧にできるかどうかが合否の分かれ目です。
 サマースクール後期は、18日(月)からスタートです。
2025年8月4日(月)
サマースクール1
 先週28日(月)からスタートしたT・М・Tのサマースクールは1週目の5日間を終了しました。
 毎朝8時30分には小5生・小6生のほとんどが元気良く来室し、小5生は漢字テスト・白地図テストの準備を、小6生は短文作りを静かに始めています。
 8時50分から授業が始まり、小5生は予習シリーズ5(上)の国語・社会の『先取り学習』を、小6生は記述テキストの学習から、シリーズ6(下)計算、5(下)算数の復習と次々に学習を進めていきます。それぞれ10時と11時前後の小休止をはさんで、午前の学習は12時で終了です。
 そして、生徒たちの唯一の楽しみ「お弁当」の時間です。今年の生徒たちは頭を使ってお腹が空いているせいなのか、ひたすらに、黙々と、おいしそうに食べています。早く食べ終わった生徒たちは、次々にテキストの直しや午後の授業のテキストの読みなどを自主的に進めています。中でも難しい5(下)の学習をしている小5生たちの率先して学ぼうとしている様子は、最早感動的です。数ヶ月前とは比べものにならない位、成長中です。
 小5生は明後日6日(水)まで、小6生は今週土曜日9日(土)まで、サマースクール前期を精一杯励んで下さい!






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873